重陽/菊重ね

間もなく迎える菊の節句。 古代中国で生まれた陰陽思想では、奇数は〔陽〕の数であり、1・3・5・7・9の中で、9月9日は最大の奇数9が重なる日のため「重陽(ちょうよう)」と呼ばれました。ところで、奇数の重なる日は〈陽の「気」が強い〉と考えられ、「気」をおさえる行事として「節句」が行なわれたそうです。1月7日「人日(じんじつ)…
コメント:0

続きを読むread more

夏の〆に.../9月レッスンあれこれ

夏納め。 今年は8月23日(金)と24日(土)に「大江戸まつり盆おどり大会」が開催され、昨晩、行って参りました。夏期はあちこちで祭りが行われますが、大江戸まつりを終えると、今年も夏が終わるなぁという心持ちになります。よい子のみなさま、学校の宿題は終わりましたか? 夏のあいだにやり残したことはありませんか? 私はといえば、「…
コメント:0

続きを読むread more

見せられる素足のために!/ガラス芳香器

8月レッスンのご報告。 8月8日(木)と10日(土)にアロマとハーブの定期レッスンを開催しました。立秋を迎えたとはいえ、暑さ真っ只中にお越しくださり、ありがとうございました。2・5・8・11月は「Herb and Care」というレッスンを行っております。冬から春、春から夏、夏から秋、と季節の節目にあたり、体の内側からのケ…
コメント:0

続きを読むread more