メープル樹液採取とシロップ作り/桜花の結び
2月某日、
メープル樹液をとる体験をして参りました。新潟県糸魚川にて。今年は雪が少ないとの情報は得ておりましたが、糸魚川駅を出ると雪がない! 車で数分走ると雪景色が見え始めました。とはいえ、この時期、雪で覆われているはずの田んぼが丸裸だという、不思議な光景でした。メープルが生える山はさすがに雪深く、雪用ブーツの上にかんじきを履いて、いざ出発! 例年なら数メートルの厚い雪の壁が続く道も、アスファルトがところどころ見え、積雪は80センチといったところでしょうか。数日前の春風でだいぶ解けてしまったとの話でした。ほどなく、最初のカエデ地点に差しかかりました。冒頭(↑)の写真、ペットボトルが仕掛けてあり、中にカエデの樹液が寒さでシャーベット状で溜まっていました。
写真2枚目は、数日前に仕掛けたペットボトル内の樹液をタンクに注ぐ様子。この日は2Lのペットボトル6本ほど集めたでしょうか。カエデの樹に穴を開け、ステンパイプを打ち込み、新しくペットボトルを仕掛けるという体験もさせていただきました。写真3枚目はカエデの樹に穴をあけたところ。写真は実寸より大きめです。ドリルで穴を開けるのは抵抗のある作業でした(カエデさん痛かったね、ごめんなさい&ありがとう♪)が、パイプを取り付け、しばしの後に戻ってみると、さっそく樹液がパイプを伝って滴り落ちていて、それはもう感激でした! さて、回収した樹液を持って下山。公民館の調理室を使わせていただき、濾した樹液を、糖度を測りながら煮詰めていく作業となりました。
先程から「カエデ」と書いていますが、樹液をとったのは板屋楓(イタヤカエデ/ムクロジ科/学名:Acer pictum)。カナダ産のメープルシロップは砂糖楓(サトウカエデ/学名:A. saccharum)から作られたもの。イタヤカエデより倍近く糖度が高いそうです。樹液は透明で無臭、お味の方はほんのり甘く樹木様の青臭さがありました。写真(↓)は1Lから、糖度が60度くらいになるまで煮詰めたところ。煮詰める作業に40分。煮沸した瓶に注いでメープルシロップの完成です。シロップができたら手早くホットケーキを作りました。スタッフの方々との話に夢中になりケーキを半面焦がしてしまったのですが(!)いよいよ試食。焼き立てパンケーキに採りたて&作りたてシロップの、素朴ながら格別の美味しさ(涙)
メープル樹液が採取できるのは1月上旬から3月頭までの期間。樹々が芽吹きの準備を始めると、樹液が出なくなるのだそうです。期間限定の貴重な体験をさせていただきました。なお、お土産としてメープルシロップをいただいたほか、サロンのサンプル用にメープル樹液も少しばかり持たせていただきました。ただいま冷蔵庫と冷凍庫に少しずつ分けて保管し、風味の変化を見ながら、化粧水など別の用途に使えないか実験しているところです。さて、最後の写真(↓)、私たち(4人)が仕掛けた4日後に回収したという樹液の写真を、体験会の方が送ってくださりました。たっぷりと樹液が採れたとのこと。自然の恵みに感謝。また、この度は素晴らしい企画に参加させていただき、誠に有難うございました。
.......................................................................................................
●2024年3~6月のスケジュール
写真は香道志野流で扱う志野袋の季節の花「桜花」を象った紐結び。実は2月の花結びで、3月は藤の花の結びとなるのですが。明日は桃の節句。チラシ寿司にハマグリのお吸い物に... 酢飯用のお酢調味料ですが、ハイビスカス液にレモン汁を加え、ピンク色のちらし寿司を作ってみようと思います。 ...ところで、先日知人とひな祭りに食べるおやつの話しとなりました。必ずこの日は桜餅を食べるお宅もあれば、いちご大福が定番というお宅、三色団子を作るという方もいらっしゃいました。そのほか、雛あられに金平糖、香川県の祝い菓子・おいりの名も挙がりました。私が子供の頃は、イチゴのショートケーキが定番でした。近年は和菓子屋さんが作る季節の練り切りを楽しみにしております。
3月14日(木)アロマとハーブ3月11:00-12:30/19:00-20:30
3月16日(土)アロマとハーブ3月11:00-12:30/14:00-15:30
4月18日(木)アロマとハーブ4月11:00-12:30/19:00-20:30
4月20日(土)アロマとハーブ4月11:00-12:30/14:00-15:30
5月16日(木)アロマとハーブ5月11:00-12:30/19:00-20:30
5月18日(土)アロマとハーブ5月11:00-12:30/14:00-15:30
6月13日(木)アロマとハーブ6月11:00-12:30/19:00-20:30
6月15日(土)アロマとハーブ6月11:00-12:30/14:00-15:30
アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします。
メープル樹液をとる体験をして参りました。新潟県糸魚川にて。今年は雪が少ないとの情報は得ておりましたが、糸魚川駅を出ると雪がない! 車で数分走ると雪景色が見え始めました。とはいえ、この時期、雪で覆われているはずの田んぼが丸裸だという、不思議な光景でした。メープルが生える山はさすがに雪深く、雪用ブーツの上にかんじきを履いて、いざ出発! 例年なら数メートルの厚い雪の壁が続く道も、アスファルトがところどころ見え、積雪は80センチといったところでしょうか。数日前の春風でだいぶ解けてしまったとの話でした。ほどなく、最初のカエデ地点に差しかかりました。冒頭(↑)の写真、ペットボトルが仕掛けてあり、中にカエデの樹液が寒さでシャーベット状で溜まっていました。
写真2枚目は、数日前に仕掛けたペットボトル内の樹液をタンクに注ぐ様子。この日は2Lのペットボトル6本ほど集めたでしょうか。カエデの樹に穴を開け、ステンパイプを打ち込み、新しくペットボトルを仕掛けるという体験もさせていただきました。写真3枚目はカエデの樹に穴をあけたところ。写真は実寸より大きめです。ドリルで穴を開けるのは抵抗のある作業でした(カエデさん痛かったね、ごめんなさい&ありがとう♪)が、パイプを取り付け、しばしの後に戻ってみると、さっそく樹液がパイプを伝って滴り落ちていて、それはもう感激でした! さて、回収した樹液を持って下山。公民館の調理室を使わせていただき、濾した樹液を、糖度を測りながら煮詰めていく作業となりました。
先程から「カエデ」と書いていますが、樹液をとったのは板屋楓(イタヤカエデ/ムクロジ科/学名:Acer pictum)。カナダ産のメープルシロップは砂糖楓(サトウカエデ/学名:A. saccharum)から作られたもの。イタヤカエデより倍近く糖度が高いそうです。樹液は透明で無臭、お味の方はほんのり甘く樹木様の青臭さがありました。写真(↓)は1Lから、糖度が60度くらいになるまで煮詰めたところ。煮詰める作業に40分。煮沸した瓶に注いでメープルシロップの完成です。シロップができたら手早くホットケーキを作りました。スタッフの方々との話に夢中になりケーキを半面焦がしてしまったのですが(!)いよいよ試食。焼き立てパンケーキに採りたて&作りたてシロップの、素朴ながら格別の美味しさ(涙)
メープル樹液が採取できるのは1月上旬から3月頭までの期間。樹々が芽吹きの準備を始めると、樹液が出なくなるのだそうです。期間限定の貴重な体験をさせていただきました。なお、お土産としてメープルシロップをいただいたほか、サロンのサンプル用にメープル樹液も少しばかり持たせていただきました。ただいま冷蔵庫と冷凍庫に少しずつ分けて保管し、風味の変化を見ながら、化粧水など別の用途に使えないか実験しているところです。さて、最後の写真(↓)、私たち(4人)が仕掛けた4日後に回収したという樹液の写真を、体験会の方が送ってくださりました。たっぷりと樹液が採れたとのこと。自然の恵みに感謝。また、この度は素晴らしい企画に参加させていただき、誠に有難うございました。
.......................................................................................................
●2024年3~6月のスケジュール
写真は香道志野流で扱う志野袋の季節の花「桜花」を象った紐結び。実は2月の花結びで、3月は藤の花の結びとなるのですが。明日は桃の節句。チラシ寿司にハマグリのお吸い物に... 酢飯用のお酢調味料ですが、ハイビスカス液にレモン汁を加え、ピンク色のちらし寿司を作ってみようと思います。 ...ところで、先日知人とひな祭りに食べるおやつの話しとなりました。必ずこの日は桜餅を食べるお宅もあれば、いちご大福が定番というお宅、三色団子を作るという方もいらっしゃいました。そのほか、雛あられに金平糖、香川県の祝い菓子・おいりの名も挙がりました。私が子供の頃は、イチゴのショートケーキが定番でした。近年は和菓子屋さんが作る季節の練り切りを楽しみにしております。
3月14日(木)アロマとハーブ3月11:00-12:30/19:00-20:30
3月16日(土)アロマとハーブ3月11:00-12:30/14:00-15:30
4月18日(木)アロマとハーブ4月11:00-12:30/19:00-20:30
4月20日(土)アロマとハーブ4月11:00-12:30/14:00-15:30
5月16日(木)アロマとハーブ5月11:00-12:30/19:00-20:30
5月18日(土)アロマとハーブ5月11:00-12:30/14:00-15:30
6月13日(木)アロマとハーブ6月11:00-12:30/19:00-20:30
6月15日(土)アロマとハーブ6月11:00-12:30/14:00-15:30
アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします。
この記事へのコメント