桜言葉/サクラの蜂蜜

夜桜を愛でに。

2023-03-21 21.33.10.jpg


目黒川のサクラ、雨が降る前夜(3/21)、この時点でほぼ満開に近い木もありました。それまでの晴天とはうらはらに、翌日から雨マーク。やむをえず雨の桜を楽しむことにしよう、と気持ちを切り替え... 桜の時期に降る雨のことを「催花雨(さいかう)」「桜雨」「桜流し」などと呼びます。満開を迎え散りこぼれる花を「零れ桜(こぼれざくら)」、その花弁が吹雪のように舞い散ることを「桜吹雪」。水面に浮かぶ無数の花弁を「花筏(はないかだ)」、また、浮き橋に見立て「花の浮き橋」との呼び名も。儚く散るサクラは儚いものの喩えとされますが、「徒桜(あだざくら)」とも呼ばれます。終業式に卒業式、進級・進学、転職や退職、引っ越し... それぞれの春が印象深く、感動的に迎えられますように。
.......................................................................................................
●4~6月のスケジュール
サクラつながりで... Ome Farmさんのサクラの非加熱の蜂蜜。非加熱ですので液状でどろりとた感じではなく、シャリッとしそうな見た目です。以前知り合いから、加熱蜂蜜と非加熱蜂蜜の違いについて力説いただいたことがあり、とにかく“栄養面を見てもまったく別もの”とのこと。非加熱ゆえ、料理に使うにせよ加熱せずそのまま使ったり食べたりするよう、アドバイスをいただきました。ところで、非加熱蜂蜜のすべてが結晶化しているわけではないのですね! ブドウ糖が多い蜜源の蜂蜜だと結晶化しやすく、果糖が多めでブドウ糖が少ない蜂蜜だと結晶化しにくいのだそうです。サクラの蜜が採れるのはサクラが開花する3月中下旬から、地域によって4月はじめ頃。 ...味見するのが楽しみです!

2023-03-20 01.37.41.jpg


=桜にまつわる過去の記事=
春の雨の話し(2016年4月6日)


4月13日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
4月15日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
5月11日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
5月13日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
6月15日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
6月17日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30


アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします。

この記事へのコメント