2月レッスンご報告/日本一短いトンネル
おいしい香り。
今週(2/16、18)はアロマとハーブ2月レッスンを開催中です。2・5・8・11月は「香りで世界旅行」と題し、世界の香りを探るレッスンを企画しております。第1回目〔冬春編〕のレクチャーではキャラメル、ココナッツ、コーヒー、チョコレート、バター、バニラ、焙じ茶、焼き芋といった身近な茶菓子の香りを成す、主な芳香成分や効能等についてお話しました。茶菓子でほっこり... その「ほっこり」が、お腹が満たされ体が温まったというだけでなく、食材の複雑な香りが織りなす癒やし効果もある、との話をしました。実習ではカカオやコーヒー、バニラなどの精油を使いつつ、〔おいしい香水〕を作成。今回は〔想いを香りに表わす〕という試みもあり、「誰か」を思い浮かべて調香いただきました。
今回は賦香率8%のオードパルファムを作成。できあがった香水に、各自、「名前(タイトル)」を考えていただき、さらにメッセージ(メモやお手紙)も書いていただきました。香水を吹き付けたお手紙を小瓶に入れて香水瓶に添え、プレゼント仕様にしてお持ち帰りいただきました。オランジェット(オレンジピールのチョコレートがけ)が好きな自分自身への香水「Chocolat Orange」、ご主人さまへの日頃の労いを込めた「健康のお守り」、懐かしい思い出を込めた香水「Banane au Chocolat」... 素敵な香りのギフトが完成しました。また、おまけの実習としては「入浴剤にもなるサシェ」を作りました。こちら、基材は国産のエプソムソルトを使用。香水を一吹きして、精油を数滴にドライハーブを加えて完成。
.......................................................................................................
●2~5月のスケジュール
先日、静岡は川根へ行き、蒸気機関車に乗る体験をしました。大井川鐵道は初めてでした。実際に白煙を吐き出し動く機関車を前にすると、その振動や大きさ、装置類の複雑さに圧倒されます。運転室に続く車両の前方の席だったため「SLおじさん」の名で親しまれている車掌さんのお話もよく聞こえましたし、車内販売でもレアな土産を入手することができました。蒸気機関車が走る区間は「新金谷駅」から「家山駅」。途中でいくつかの駅を停まらず走り抜けますが、気になったのが「合格駅」に「門出駅」、おめでたい駅名でした。機関車から降り、茶畑を見たくて川根本町へ。写真は大井川鐵道「地名(じな)駅」から徒歩1分ほど北にある約11mの通称「日本一短いトンネル」、かわいい風景でした。
2月18日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
3月9日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
3月11日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
4月13日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
4月15日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
5月11日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
5月13日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします
今週(2/16、18)はアロマとハーブ2月レッスンを開催中です。2・5・8・11月は「香りで世界旅行」と題し、世界の香りを探るレッスンを企画しております。第1回目〔冬春編〕のレクチャーではキャラメル、ココナッツ、コーヒー、チョコレート、バター、バニラ、焙じ茶、焼き芋といった身近な茶菓子の香りを成す、主な芳香成分や効能等についてお話しました。茶菓子でほっこり... その「ほっこり」が、お腹が満たされ体が温まったというだけでなく、食材の複雑な香りが織りなす癒やし効果もある、との話をしました。実習ではカカオやコーヒー、バニラなどの精油を使いつつ、〔おいしい香水〕を作成。今回は〔想いを香りに表わす〕という試みもあり、「誰か」を思い浮かべて調香いただきました。
今回は賦香率8%のオードパルファムを作成。できあがった香水に、各自、「名前(タイトル)」を考えていただき、さらにメッセージ(メモやお手紙)も書いていただきました。香水を吹き付けたお手紙を小瓶に入れて香水瓶に添え、プレゼント仕様にしてお持ち帰りいただきました。オランジェット(オレンジピールのチョコレートがけ)が好きな自分自身への香水「Chocolat Orange」、ご主人さまへの日頃の労いを込めた「健康のお守り」、懐かしい思い出を込めた香水「Banane au Chocolat」... 素敵な香りのギフトが完成しました。また、おまけの実習としては「入浴剤にもなるサシェ」を作りました。こちら、基材は国産のエプソムソルトを使用。香水を一吹きして、精油を数滴にドライハーブを加えて完成。
.......................................................................................................
●2~5月のスケジュール
先日、静岡は川根へ行き、蒸気機関車に乗る体験をしました。大井川鐵道は初めてでした。実際に白煙を吐き出し動く機関車を前にすると、その振動や大きさ、装置類の複雑さに圧倒されます。運転室に続く車両の前方の席だったため「SLおじさん」の名で親しまれている車掌さんのお話もよく聞こえましたし、車内販売でもレアな土産を入手することができました。蒸気機関車が走る区間は「新金谷駅」から「家山駅」。途中でいくつかの駅を停まらず走り抜けますが、気になったのが「合格駅」に「門出駅」、おめでたい駅名でした。機関車から降り、茶畑を見たくて川根本町へ。写真は大井川鐵道「地名(じな)駅」から徒歩1分ほど北にある約11mの通称「日本一短いトンネル」、かわいい風景でした。
2月18日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
3月9日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
3月11日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
4月13日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
4月15日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
5月11日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
5月13日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします
この記事へのコメント