AEAJ Green Terrace/変化する香り
神宮前にオープンしたAEAJグリーンテラスを見学してきました。
2月1日から予約制にて内覧会が始まっています。AEAJグリーンテラスは〔アロマの魅力を五感で体験できる場所〕とのキャッチフレーズで、公益社団法人・日本アロマ環境協(AEAJ)がオープンさせた同組織の所在地であり、アロマ普及の活動拠点。原宿と神宮前駅が最寄りという都心にありながらもオアシス感があるのは、路地裏を進むと見えてくるガラス張りでヒノキの組積構造、建築家・隈研吾氏によるもの。「アロマコリドー」を抜け「エントランス」に着くと、入って右手にアロマ関連図書「アロマライブラリー」と呼ばれるエリア。左に広がるのは「アロマラウンジ」、訪問者がハーブティを飲みながら寛げるスペースです。ガラス壁面から光が差し込み、建物全体が明るい印象の空間となっています。
写真は(↑)は「アロマラボラトリー」と呼ばれる1階奥の部屋。それぞれ異なる精油を滴下したガラス容器が陳列。世界中から集めた約300種の香りを体験できるとのこと。2階はAEAJの事務局、3階の建物裏手側の「テラス」も見学させてもらいました。テラスは2、3畳にも満たないスペースで、何か設置されているわけではありません。テラスに出るとすぐ目の前は線路が横切るように走っています。線路の向こう側に国立代々木競技場の屋根や明治神宮を囲む森が見えます。代々木競技場の第一体育館といえば、隈研吾氏にも影響を与えた建築家・丹下健三氏によるもの。世界的に有名な2人の建築家の建造物が向かい合っているのは偶然か必然か?! 建築ファンにとって、なんとも贅沢な光景でした。
.......................................................................................................
●2~4月のスケジュール
来週(2/16、18)はアロマとハーブ2月レッスンを開催します。2月はバレンタインデーのある月。ということで、スイートでビターな“あのお菓子”にインスピレーションも受けつつ、カカオやコーヒー、バニラに限らず世界の「美味しい香り」に触れるレッスンにしたいです。1・4・7・10月に和の香り・日本の古今の香りを見ていくのに対し、2・5・8・11月は世界の香りに触れる内容を考えております。2月の実習では香水を作ります。写真(↓)は昨年3月レッスンの実習見本で作った「Flower Blossomes」という名前の香水。経年で香りがどう変化したか? 只今サロンに展示中。作った香水は時折愛でてみてください☆ 香りは変化します!
2月16日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
2月18日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
3月9日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
3月11日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
4月13日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
4月15日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします
2月1日から予約制にて内覧会が始まっています。AEAJグリーンテラスは〔アロマの魅力を五感で体験できる場所〕とのキャッチフレーズで、公益社団法人・日本アロマ環境協(AEAJ)がオープンさせた同組織の所在地であり、アロマ普及の活動拠点。原宿と神宮前駅が最寄りという都心にありながらもオアシス感があるのは、路地裏を進むと見えてくるガラス張りでヒノキの組積構造、建築家・隈研吾氏によるもの。「アロマコリドー」を抜け「エントランス」に着くと、入って右手にアロマ関連図書「アロマライブラリー」と呼ばれるエリア。左に広がるのは「アロマラウンジ」、訪問者がハーブティを飲みながら寛げるスペースです。ガラス壁面から光が差し込み、建物全体が明るい印象の空間となっています。
写真は(↑)は「アロマラボラトリー」と呼ばれる1階奥の部屋。それぞれ異なる精油を滴下したガラス容器が陳列。世界中から集めた約300種の香りを体験できるとのこと。2階はAEAJの事務局、3階の建物裏手側の「テラス」も見学させてもらいました。テラスは2、3畳にも満たないスペースで、何か設置されているわけではありません。テラスに出るとすぐ目の前は線路が横切るように走っています。線路の向こう側に国立代々木競技場の屋根や明治神宮を囲む森が見えます。代々木競技場の第一体育館といえば、隈研吾氏にも影響を与えた建築家・丹下健三氏によるもの。世界的に有名な2人の建築家の建造物が向かい合っているのは偶然か必然か?! 建築ファンにとって、なんとも贅沢な光景でした。
.......................................................................................................
●2~4月のスケジュール
来週(2/16、18)はアロマとハーブ2月レッスンを開催します。2月はバレンタインデーのある月。ということで、スイートでビターな“あのお菓子”にインスピレーションも受けつつ、カカオやコーヒー、バニラに限らず世界の「美味しい香り」に触れるレッスンにしたいです。1・4・7・10月に和の香り・日本の古今の香りを見ていくのに対し、2・5・8・11月は世界の香りに触れる内容を考えております。2月の実習では香水を作ります。写真(↓)は昨年3月レッスンの実習見本で作った「Flower Blossomes」という名前の香水。経年で香りがどう変化したか? 只今サロンに展示中。作った香水は時折愛でてみてください☆ 香りは変化します!
2月16日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
2月18日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
3月9日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
3月11日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
4月13日(木)アロマとハーブ11:00-12:30/19:00-20:30
4月15日(土)アロマとハーブ11:00-12:30/14:00-15:30
アロームロームが主宰するレッスンや、トリートメントのお問い合わせ・ご予約は、恐れ入りますが<info@aromerome.com>にメールをいただくか、080-4175-0913までご連絡お願いいたします
この記事へのコメント